トマトは栄養素が高く非常に歴史の深い野菜です。トマトはミニトマトの方が栄養素が高いので今回はミニトマトを使ったマリネを作ります。
ミニトマトマリネは市販のドレッシングにひと手間加え、非常に簡単にできてしまいます。その上とても美味しいく使い勝手の良い料理となっていますので是非作ってみてください。
保存も1種間以上持ちますので、少々多めに作っても美味しく召し上がれます。


ミニトマトマリネ作り方
.00_29_51_52.静止画001-1024x576.jpg)
材料
・ミニトマト 2p ・セパレートドレッシング 150ml ・胡椒 適量
・レモン数枚
.00_11_53_31.静止画004-1024x576.jpg)
ミニトマトはきれいに洗い、ヘタを取り裏側に皮目に十字に薄く包丁を入れます。
鍋に湯を沸かし、サッとミニトマトをボイルし、氷水に落とします。
.00_20_21_14.静止画002-1024x576.jpg)
十字に包丁目を入れた所から皮を剥きます。非常に簡単に剥けます。
ザルの上にミニトマトをのせ、水気を切ります(10分程)
.00_10_10_28.静止画003-1024x576.jpg)
タッパにミニトマトを入れ、セパレートドレッシングを流しいれます。
ミニトマトにまんべんなく胡椒をかけ、トマトを数枚上にのせて、ラップを落として5時間程冷蔵庫に入れたら出来上がり。
私は常備菜としてよく冷蔵庫に入っています、このままでもミニトマトのマリネは美味しく食べられます。
ミニトマトマリネは保存にも優れており、1週間以上持ちます。
ミニトマトマリネを盛り付け

バジルがのっていれば立派なカップレーゼですが、今回は冷蔵庫にあったスプラウトでカップレーゼ風です。
ミニトマトマリネの爽やかな酸味とチーズの相性はピッタリです。普通のカップレーゼが食べられなくなってしまう程美味しいです。
天にのっているのは黄身酢です。この甘い黄身酢とも相性ピッタリです。


手を汚さずに食べられる前菜です。ミニトマトマリネとチーズの串にしてます。トマトとチーズは鉄板で美味しいです。

ちょっと変わった使い方です、焼き前にトマトマリネを使いました。焼き前とは『甘いもの』『酸っぱいもの』『しょっぱいもの』を焼き物や季節によって合うものを何点か用意します。
ミニトマトマリネは酸っぱいものですね。よくハジカミなどが使われますね。

