日本料理いろいろ

夏の呼称、一般季語と夏に使える皆敷。月ごとに紹介

掻敷、皆敷、苴。すべて『かいしき』と読みます。このサイトでは皆敷で統一しております

皆敷とは料理の下に敷く『紙皆敷』(敷き紙)と料理を彩る木の葉などの『青皆敷』とありますが、このサイトではまとめて『皆敷』としております。

呼称や一般季語の使いどころとしては、献立に題をつけるときや、料理の展示会に出品するときなどですね。そのほか和食をやっている以上多少は覚えていたほうが何かと便利です

6月 水無月(みなづき)

6月呼称と一般季語


  • 水無月(みなづき)
  • 伏月(ふくげつ)
  • 季月(きげつ)
  • 旦月(たんげつ)
  • 風待月(かぜまちづき)
  • 青水無月(あおみなづき)
  • 余花(よか)
  • 田植(たうえ)
  • 鮎解禁
  • 入梅(にゅうばい)
  • 竹酔日(ちくすいじつ)
  • 衣替
  • 青梅
  • 紫蘇(しそ)
  • 琵琶(びわ)
  • 誘蛾灯(ゆうがとう)
  • 芽の輪くぐり(ちのわくぐり)


  • 鳴神月(なるかみづき)
  • 涼暮月(すずくれづき)
  • 梅雨
  • 魚梁(やな)
  • 船料理(ふなりょうり)
  • 風鈴(ふうりん)
  • 蜜柑の花
  • 栗の花
  • 椎の花(しいたけのはな)
  • 梔子の花(くちなしのはな)
  • 葵(あおい)
  • 蝸牛(かたつむり)
  • 火取虫(ひとりむし)
  • 水馬(みずんぼう)
  • 浮草(うきくさ)


  • 昼顔(ひるがお)
  • 紫陽花(あじさい)
  • 菖蒲(あやめ)
  • 杜若(かきつばた)
  • 芒種(ぼうしゅ)
  • 夏至(げし)
  • 嘉祥(かじょう)
  • 青蛙(あおがえる)
  • 河鹿(かじか)
  • 桑の実
  • さくらんぼう
  • 山桜桃(ゆすらうめ)
  • 花藻(はなも)
  • 藻刈(もかり)
  • 鵜飼(うかい)
  • 夜釣(よづり)
  • 青芒(あおすすき)


6月の皆敷


  • モミジの枝
  • 若朴葉
  • 若熊笹
  • しだ
  • かじの葉


  • 石路
  • 胡瓜の花と葉
  • 茄子の花と葉
  • 里芋の葉
  • 紫陽花


7月 文月(ふみつき)

7月呼称と一般季語


  • 文月(ふみつき)
  • 親月(しんげつ)
  • 涼月(りょうげつ)
  • 七夕月(たなばたづ)
  • 棚機月(たなばたづき)
  • 女郎花月(おみなえしづき)
  • 秋初月(あきはづき)
  • 灯篭流(とうろうながし)
  • 船遊(ふなあそび)
  • 川床(かわゆか)
  • 氷室(ひむろ)
  • 小厚(しょうしょ)
  • 大厚(だいしょ)
  • 孟蘭盆(うらぼん)
  • 冷麦
  • 心太(ところてん)
  • 麦湯(むぎゆ)


  • 餞月(せんげつ)
  • 餞暑(せんしょ)
  • 蘭秋(らんしゅう)
  • 肇秋(ちゅうしゅう)
  • 盆秋(ぼんしゅう)
  • 桐秋(とうしゅう)
  • 上秋(じょうしゅう)
  • 夷則(いそく)
  • 灯籠(とうろう)
  • 花火
  • 天の川
  • 銀河
  • 織姫(おりひめ)
  • 彦星(ひこぼし)
  • 日盛(ひざかり)
  • 打水(うちみず)
  • お中元
  • 暑中見舞
  • 炎天(えんてん)


  • 土用(どよう)
  • 夏祭
  • 盆踊
  • 川開
  • 山開
  • 海開
  • 祇園会(ぎおんえ)
  • ほおずき市
  • 朝顔市
  • 流れ星
  • 向日葵(ひまわり)
  • 百合(ゆり)
  • 梶の葉
  • 夏菊(なつぎく)
  • 朝顔
  • 夕顔
  • 夏休
  • 納涼(のうりょう)
  • 夕涼(ゆうすずみ)


7月の皆敷


  • 七夕飾り(笹・短冊)
  • 熊笹
  • おかめ笹
  • 紫陽花の葉
  • もみじ
  • 蓮の葉
  • いたどりの葉


  • 胡瓜の葉
  • ほおずき
  • 葛の葉
  • しだ
  • 朝顔
  • 夕顔


8月 葉月(はづき)

8月呼称と一般季語


  • 葉月(はづき)
  • 桂月(けいげつ)
  • 月見酒(つきみざけ)
  • 雁来月(かりくづき)
  • 秋風月(あきかぜづき)
  • 草津月(くさつづき)
  • 燕去月(つばめさりづき)
  • 木染月(こぞめづき)
  • 水中花(すいちゅうか)
  • 蝉時雨(せみしぐれ)
  • 睡蓮(すいれん)
  • 露草(つゆくさ)
  • 鬼灯(ほおずき)
  • 朝顔
  • 酷暑(こくしょ)


  • 紅染月(べにぞめづき)
  • 萩月(はぎづき)
  • 壮月(そうげつ)
  • 難月(なんげつ)
  • 竹の春
  • 仲の秋(なかのあき)
  • 仲秋(ちゅうしゅう)
  • 中律(ちゅうりつ)
  • 中商(ちゅうしょう)
  • 大文字焼
  • 縁台(えんだい)
  • 残暑(ざんしょ)
  • 土用波(どようなみ)
  • 立秋(りっしゅう)
  • 処暑(しょしょ)
  • 新涼(しんりょう)


  • 旧盆(きゅうぼん)
  • 迎え火(むかえび)
  • 送り日
  • 帰省(きせい)
  • 盆踊
  • 納涼(すずみ)
  • 羅(うすもの)
  • 虫干(むしぼし)
  • 虫送(むしおくり)
  • 線香花火
  • 走馬燈(そうまとう)
  • 夜店
  • 水遊(みずあそび)
  • 秋めく
  • 不知火(しらぬい)
  • 向日葵(ひまわり)
  • 蜩(ひぐらし)
  • つくつく法師
  • 蟋蟀(こおろぎ)
  • 鈴虫


8月の皆敷


  • 蓮の葉・花
  • 里芋の葉
  • いたどりの葉
  • 胡瓜の葉
  • ひば


  • しだ
  • 蕨の葉
  • 葛の葉
  • もみじ