日本料理いろいろ

秋の呼称、一般季語と秋に使える皆敷。月ごとに紹介

秋皆敷

掻敷、皆敷、苴。すべて『かいしき』と読みます。このサイトでは皆敷で統一しております

皆敷とは料理の下に敷く『紙皆敷』(敷き紙)と料理を彩る木の葉などの『青皆敷』とありますが、このサイトではまとめて『皆敷』としております。

呼称や一般季語の使いどころとしては、献立に題をつけるときや、料理の展示会に出品するときなどですね。そのほか和食をやっている以上多少は覚えていたほうが何かと便利です

9月 長月(ながつき)

9月呼称と一般季語


  • 長月(ながつき)
  • 寝覚月(ねざめづき)
  • 玄月(げんげつ)
  • 菊月(きくづき)
  • 夜長月(よながづき)
  • 菊咲月(きくさきづき)
  • 紅葉月(もみじづき)
  • 小田刈月(おだがりづき)
  • 季秋(きしゅう)
  • 白露(はくろ)
  • 秋の七草
  • 秋桜(こすもす)
  • 重陽(ちょうよう)
  • 菊節句(きくぜっく)
  • 菊酒(きくざけ)
  • 菊飯(きくめし)
  • 菊の露(きくのつゆ)
  • 秋彼岸(あきひがん)
  • お萩(おはぎ)
  • 曼殊沙華(まんじゅしゃげ)


  • 菊の秋
  • 紅樹(こうじゅう)
  • 月見(つきみ)
  • 十六夜(いざよい)
  • 立待月(たちまちづき)
  • 居待月(いまちづき)
  • 秋簾(あきすだれ)
  • 秋扇(あきおうぎ)
  • 鈴虫(すずむし)
  • 松虫(まつむし)
  • 邯鄲(かんたん)
  • 秋撫子(あきなでしこ)
  • 二百十日(にひゃくとおか)
  • 二百二十日(にひゃくはつか)
  • 台風(たいふう)
  • 野分(のわけ)
  • 芋嵐(いもあらし)
  • 鶏頭(けいとう)
  • 秋刀魚
  • 菊慈童(きくじどう)


  • 蕎麦の花(そばのはな)
  • 金木犀(きんもくせい)
  • 女郎花(おみなえし)
  • 藤袴(ふじばかま)
  • 桔梗(ききょう)
  • 秋草(あきくさ)
  • 秋分(しゅうぶん)
  • 名月(めいげつ)
  • 仲秋(ちゅうしょう)
  • 芋名月(いもめいげつ)
  • 豆名月(まめめいげつ)
  • 栗名月(くりめいげつ)
  • 夜長(よなが)
  • 燈火親しむ(とうかしたしむ)
  • 芒(すすき)
  • 虫の目
  • 蟋蟀(こおろぎ)
  • 蓑虫(みのむし)
  • 衣被(きぬかつぎ)
  • 子規忌(しきき)
  • 蜻蛉(とんぼ)


9月の皆敷


  • すすき
  • 小菊
  • 栗のいが
  • 栗の葉
  • 葛の葉


  • 栃の葉
  • 桑の葉
  • しだ
  • 蜜柑の枝
  • 紅葉
  • ひば


10月 神無月(かんなづき)

10月呼称と一般季語


  • 神無月(かんなづき)
  • 時雨月(しぐれづき)
  • 良月(りょうげつ)
  • 初霜月(はつしもづき)
  • 神在月(かみありづき)
  • 神去月(かみさりづき)
  • 陽月(ようげつ)
  • 小春(こはる)
  • 初冬(しょとう)
  • 秋祭(あきまつり)
  • 芋煮会(いもにかい)
  • 天高し
  • 馬肥ゆる(うまこゆる)
  • 落鮎


  • 菊人形
  • 稲穂(いなほ)
  • 稲刈(いねかり)
  • 落葉
  • 鳴子(なるこ)
  • 案山子(かかし)
  • 露時雨(つゆしぐれ)
  • 紅葉(もみじ)
  • 紅葉狩
  • 龍田姫(たつたひめ)
  • 青蜜柑(あおみかん)
  • 寒露(かんろ)
  • 時代祭(じだいまつり)
  • 晩秋(ばんしゅう)
  • 渡り取
  • 百舌鳥(もず)


  • 霜降(そうこう)
  • 石榴(ざくろ)
  • 朱欒(ざぼん)
  • 鰯雲(いわしぐも)
  • 沙魚(はぜ)
  • 菌狩(きのこがり)
  • べったら市
  • 雁(かり)
  • 燕帰る
  • 竹の春
  • 竜胆(りんどう)
  • 蕎麦の花
  • 糸瓜(へちま)
  • 金木犀(きんもくせい)
  • 秋雨(あきさめ)
  • 新酒
  • 運動会
  • 蝗(いなご
  • ばった


10月の皆敷


  • すすき
  • 小菊
  • 栗の葉
  • 無花果の葉
  • 紅葉
  • どんぐりの葉


  • 桜の葉
  • 柿の葉
  • 銀杏の葉
  • 松葉
  • ひば


11月 霜月(しもつき)

11月呼称と一般季語


  • 霜月(しもつき)
  • 霜見月(しもちづき)
  • 神帰月(かみがえりづき)
  • 霜降月(しもふりづき)
  • 神楽月(かぐらづき)
  • 雪見月(ゆきみづき)
  • 鴨月(かもつき)
  • 酉の市(とりのいち)
  • 亥の子(いのこ)
  • 新嘗祭(にいなめさい)
  • 十日夜(とおかんや)
  • 秋深し
  • 秋惜しむ
  • 初冬
  • 柊の花(ひいらぎのはな)
  • 八手の花(やつでのはな)
  • 石路の花(つわのはな)
  • 小春(こはる)


  • 凩(こがらし)
  • 落葉
  • 枯葉
  • 焚火(たきび)
  • 落葉焚(おちばたき)
  • 寒雁(かんがん)
  • 山茶花(さざんか)
  • 冬紅葉(ふゆもみじ)
  • 立冬(りっとう)
  • 小雪(しょうせつ)
  • 晩秋(ばんしゅう)
  • 初霜(はつしも)
  • 七五三
  • 千歳飴
  • 熊手(くまで)
  • 炉開(ろびらき)
  • 小春日和(こはるびより)
  • 冬晴(ふゆばれ)
  • 紅葉散る
  • 時雨移り(しぐれうつり)
  • 時雨色(しぐれいろ)


  • 朝寒(あささむ)
  • 夜寒(よさむ)
  • そぞろ寒
  • 蘆刈(あしかり)
  • 団栗(どんぐり)
  • 胡桃(くるみ)
  • 稲刈(いねかり)
  • 苅田(かりた)
  • 落稲(おちぼ)
  • 藁塚(わらづか)
  • 錦木(にしきぎ)
  • 蔦(つた)
  • 黄落(こうらく)
  • 鹿
  • 末枯(うらがれ)
  • 行秋(ゆきあき)
  • 冬日(ふゆび)
  • 顔見せ
  • みみずく
  • 息白し
  • 枯木
  • 冬枯(ふゆがれ)
  • 雪ざれ
  • 冬籠(ふゆごもり)


11月の皆敷


  • 栃の葉
  • 紅葉
  • いちょうの葉
  • 柿の葉
  • 朴葉
  • 山茶花(さざんか)


  • ひば
  • 欅(けやき)の葉
  • 千両
  • 椿